ホーム > S!アプリ > メモリブロッカー

メモリブロッカー

万が一携帯を紛失しても安心!
遠隔操作によるバックアップ・データ消去ができ、パスワードによるメモリ保護機能付き

256Kアプリ
継続利用型:月額200円(税抜き)

トップメニュー画面

メモリブロッカー・バージョンアップ情報

新機能『復元機能』が追加!

  • 今までは消去したらデーターを復元することが出来ませんでしが、今回のバージョンアップでメモリーカードにバックアップしたものが復元されるようになりました。
  • バージョンアップ内容紹介画面

  • ログイン後の電話発信は電話帳の中から発信相手を選択しなくては発信することしか出来ませんでしたが、フリー入力で番号を打つだけでも発信が可能となりました。
  • ログイン時に3回パスワードを間違えるとロックがかかり指定したメールアドレス先へログインミスメールが届くだけでしたが、ロックと同時にバックアップと削除を行う機能を追加いたしました。※1
  • ログインしていないと着信表示が登録名で表示できませんでしたが、アプリが起動していれば電話帳の登録名で着信表示されるよう変更いたしました。
  • 発着信履歴で発信は発信先の相手と通話しないと発信履歴は残りませんでしたが、相手が電話に出なくても発信履歴として残るようになりました。
  • バージョンアップ内容紹介画面

※1 ロックと同時にロック・バックアップ・削除が行われますが、バックアップにおきましては携帯電話の電波状況によって行われない場合がございます。

※2 すでにご購入いただいていますユーザー様におかれましては再ダウンロードを行っていただき引き続きご利用下さいますようお願い申し上げます。また、その際に発生いたしますパケット料金につきましては誠に申し訳ありませんがお客様の負担となりますことを、予めご了承ください。

携帯を紛失しても個人情報を漏らさない。

平成17年4月1日より個人情報保護法の施行により、携帯電話内のメモリも重要な個人情報となっています。
誰にも知られたくない、また個人情報として外部に漏れてはいけない携帯電話内のメモリをあなたはどのように管理していますか?

メモリブロッカーは、アプリ内に登録した重要なデータを指定したメールアドレスに送信、メモリカードに保存することでバックアップを行います。
またアプリ内のデータを遠隔操作によって削除することもできます。

主な特徴

初期設定で遠隔操作方法を決定

アドレス帳の読み込み画面

ログインパスワード設定
ログイン時に入力するパスワードを設定します。ここで入力したパスワードは忘れないで覚えていてください。
メールアドレス設定
ここで入力するメールアドレスは、メモリブロッカーをお使いの携帯に、指示を出す携帯もしくはパソコンのメールアドレスを入力してください。
遠隔操作用本文
ここで登録した本文をメールの本文に入力し、メモリブロッカーをお使いの携帯アドレス宛にメールを送ると遠隔操作を行うことができます。
遠隔消去用本文
メモリブロッカーに登録したデータを遠隔で消去するための本文を決定します。
遠隔バックアップ用本文
遠隔操作にて登録したデータを上記メールアドレス設定で入力したアドレス宛に登録データを送信します。
遠隔ログイン用本文
ログインに3回失敗した後はログインできなくなりますが、ここで登録した本文を送信することで、再度ログインを受け付けます。
ログオフまでの時間(分)
アプリを使用していない状態がここで設定した時間を超えると自動でログオフします。

パスワード機能によるメモリ保護

アプリ内のデータを見るには、パスワードを入力してログインする必要があります。
またパスワードを3回間違えるとアプリが使用不可能となるように設定されているため、簡単に第三者に見られるという心配はありません。

ログイン画面とログイン失敗画面

※ログイン失敗後は遠隔ログインを行う必要があります。

安心!セキュリティ!遠隔操作によるバックアップとデータ消去

メモリブロッカーの最大の特徴は、指定したメールアドレスから予め設定しておいたキーワードを送ることにより、アプリ内のデータを消去・バックアップ、またはログイン等の遠隔操作をすることができます。
この機能により、万が一携帯を紛失してしまっても、アプリ内のデータをバックアップ後に消去することで、アプリ内のデータを悪用されることなく、なおかつ自分の手元にデータを再入手することができます。

バックアップ画面とデータ消去画面

通常の操作によるバックアップはメール送信の他に、CSVファイルに書き出して保存することも可能です。

検索機能の充実

登録した電話帳データには、キーワード検索・50音検索・グループ検索により、素早くアクセスできます。

検索画面

検索・通話・メールなどの基本機能も充実

一般の電話帳と同様に、表示した電話帳からそのまま通話・メール送信をすることができます。
通話・メール送信後は着発信履歴が残るので、通常の電話帳と同等に使いやすくなっています。

メール送信及び着発信履歴の画面

※アプリ内の履歴には名前など残りますが、携帯本体の履歴には名前が表示されません。